*画像の上でクリックすると拡大写真を表示します
![]() |
![]() |
![]() |
アオゲラ | モズ | ツグミ |
![]() |
快晴。
梅の公園に鷹の渡りを見に行く。彼岸花の中をキジが歩いていた。アオゲラ、モズ、ツグミ、トビが見られた。 |
![]() |
キジ | ||
![]() |
![]() |
|
トビ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
クマタカ | コサメビタキ | |
![]() |
快晴。
梅の公園に鷹の渡りを見に行く。彼岸花がみごと。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
サシバ | ||
![]() |
快晴。
梅の公園に鷹の渡りを見に行く。彼岸花がみごと。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
快晴。
梅の開花はまだまだでこれから。蝋梅、水仙、福寿草、ミツマタは満開。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
蝋梅 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ミツマタ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
椿 | 福寿草 | 水仙 | ![]() |
![]() |
![]() |
節分草 | ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
サシバ | ||
![]() |
快晴。
都立梅の公園に鷹の渡りを見に行く |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
メジロ | ミツマタ | |
![]() |
快晴。
5年ぶりに梅見に行く。植栽した苗木には花がついていない。 |
![]() |
吊雛 | ||
![]() |
![]() |
|
アブラチャ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
残雪有り | ||
![]() |
晴れ。
ウィルスのため梅の木をすべて伐採するするため今年が見納めになるので走って廻った。開花状況は三分咲き程度。まだ雪が残っていた。 大聖院の親木の梅も根こそぎなくなっていた。青梅市の名前の由来までなくなってしまうのは残念だ。 |
![]() |
残雪 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
親木の梅の跡 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
快晴のち晴れ。観梅通り〜草思堂通り〜大聖院
今年の梅の開花は例年より一ヶ月ほど遅れている。梅の公園で三分咲きくらい。 山際を咲いている梅を捜しながら軍畑大橋まで走る。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
大聖院 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
; |
節分草 | オオイヌフグリ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
曇り時々晴れ。観梅通り〜草思堂通り〜大聖院
梅の花は見頃。東日本大震災のためのガソリン不足のためか観光客がわずかしかいない。ゆっくりと写真が撮れる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大聖院の梅の親木 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
梅祭り開催中 | 梅の公園 | 梅の公園 |
![]() |
晴れ。吉野街道から一本山側に入ったコース。町谷橋のところから「観梅通り」に入る。都立梅の公園によってから観梅通りを進み、即清寺でいったん吉野街道に出る。また、すぐに「草思堂通り」に入る。草思堂通りが終わったら吉野街道に戻る。吉野街道から大聖院による大聖院には青梅の梅の親木あるので見てから畑の中の道を行き神代橋を渡る。このコース観梅客が多いのでゆっくり走る。
都立梅の公園は三日前の雪がところどころ残っている。公園内で怪我人が出て消防のレスキューが来ていた。 |
![]() |
梅の公園 | 梅の公園 | |
![]() |
![]() |
|
梅の公園 | 梅の公園 | |
![]() |
![]() |
![]() |
消防隊員 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
大聖院 |
![]() |
![]() |
![]() |
奥多摩街道との分岐 | 小作坂下への坂 | 多摩川橋 |
うす曇り。吉野街道は奥多摩街道から分岐して多摩川橋で多摩川の南岸に渡り、万世橋で多摩川を渡り青梅街道までのコース。
梅郷では「梅祭り」の最中。 以前は狭い道幅だったが、だいぶ改修されて所々道幅は広げられている。梅郷を過ぎると交通量は減り走りやすくなる。 へそまんの広場にはトイレもある。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
吉川英治記念館 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
万世橋 | 青梅街道との分岐 |
HOME | サイクリング | 青梅サイクリング |